こんにちは。
マイクラでシルバニアファミリーのシルバニア村(もどき)をつくりたくて、ちびちびとマイクラに励んでおります。
本日は、シルバニアファミリーで販売したことはないけど、シルバニア村の地図にはよく載っている「村役場」をつくりましたので紹介します。
ただ、地図に載っている村役場とは建物の形が全然違います。やたらと窓があって大きな建物だったので、シンプルなそれほど大きくない建物にしちゃいました。
※地図は家にあるムック本「シルバニアファミリー みんなあつまれ~!」(2012年発売)のものです。
※統合版(タブレット使用)で、クリエイティブモードでつくっています。
また、家具がかわいい有料の「Cute Furniture」という作品のワールドでつくっているので、ブロックの色合いやテクスチャーもちょっと違います。
※当ブログ内のマイクラでつくったシルバニア村関連の情報をお知りになりたい方は、カテゴリー「マイクラ シルバニア村」をご確認ください。
マイクラ シルバニア村 カテゴリーの記事一覧 - だらけかあさんのゲーム日記
村役場
こんな感じにできあがりました。
のっぺりした見た目の村役場!
斜め上からの写真の方がちょっと凹凸が出るかな。
壁は樺の木材とトウヒの木材、ドアは黒樫の木のドア、屋根は暗海晶ブロックの階段とハーフブロックを使いました。
後ろ姿はこんな感じ。
屋根に窓があります。
役場の内装はこんな感じ。
奥が役場の人の仕事場、住民はベンチで待ちます。
※家具はCute Furnitureのものです。
正面の玄関から入って右手側に階段があるのですが、階段の下のスペースにトイレを置きました。
トイレなどもCute Furnitureのものです。
2階に上がると応接室があります。
ちょっとVIPなお客様をもてなします。
奥の扉を開けると村長室。
シルバニア村の村長といえば最近村長選がありまして、ハスキーのお父さんが選ばれましたね。
View this post on Instagram
ただ、私の中でシルバニア村の村長はクマのお父さんです。
なので、ハチミツが大好きな(たぶん)クマのお父さんのために、村長室からは温室にある養蜂場が見えるようにしました。
※温室と養蜂場について書いたブログ↓
クマのお父さんは村長なだけでなく、養蜂場の仕事もしています。(私の脳内設定)
村役場から近いので、村長の仕事がない時は養蜂場に行ったりしています。
また、村役場の目の前にある赤い屋根のデラックスハウスが村長さんの家なので、家と職場がめちゃくちゃ近いです。村長やりたい放題。
※デラックスハウスについては次回のマイクラブログで紹介しようと思っています。
夜の村役場
やっぱりのっぺり豆腐建築!
前回のシルバニア村のブログでも載せたのですが、現時点の私がつくっているシルバニア村がこちら。
ちょっとずつちょっとずつシルバニア村をつくっていきたいと思っています。
それでは、また。
マイクラ シルバニア村 カテゴリーの記事一覧 - だらけかあさんのゲーム日記